アスリートに信頼されるテーピングスキルを習得!
テーピングは巻く人により違いがあります。つまりコレが絶対と言う巻き方はありません。しかしながら、それは要点を押さえていることが大前提です。この講座ではその要点を押さえながら、新しいテクニックなどの臨機応変に対応できるスキルを学んでもらいます。また、テーピングは反復練習を行ってこそスキルが上がることは確かです。この講座では好きなだけ、時間のある限りテープを使って練習してもらいます。NCAA1部リーグ校でヘッドアスレチックトレーナーを努めた講師が指導します。

 

【ここがオススメ 5つのポイント!】
NATA公認ATCによる実践的指導
最新テーピング技術を実践的に学べる!
短期間で集中的に学べる
GWの間で効率よく技術を習得!
海外留学・資格取得のリアルな情報が手に入る
ATC資格や留学の疑問を直接相談できる!
実践+理論のバランスが良いカリキュラム
解剖学と実技を組み合わせて深く学べる!
スポーツ・医療業界の仲間とつながるチャンス
同じ目標を持つ仲間と交流し人脈を作る!

募集概要

開催日 2025年5月4日(日)
開催場所 東京都中央区日本橋室町4-3-11-3F DK共同ビル3階
対象者 中学生・高校生・専門生・大学生・社会人
スケジュール *スケジュールタブを参照
受講費用 5,500円(税込)
申込期限 2025年4月30日(水)
申込状況 0人
定員人数 最大5名(最小催行人数1名)

スケジュール

日数 時間 スケジュール
5/4
(日)
10:00~11:00
足首①
11:00~12:00
バンデージ
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~14:00
足首②
14:00〜15:00
足指・足底
15:00〜16:00 手首
16:00〜17:00 解散・自主練

講師紹介

【講師】大村 夕香里 MS, ATC
茅ヶ崎高-Alderson-Broaddus College-California University of Pennsylvania

米国大学ではスポーツ医学とビジネスを学び、米国大学院ではアスレティックトレーニングの修士課程を修了。大学院卒業後、Morgan State University(米ボルチモア)でアシスタントアスレティックトレーナーとして、主にアメフトや陸上選手のスポーツ障害やリハビリ処置などに従事。その後、Coppin State Universty(米ボルチモア NCAA1部リーグ)ではヘッドトレーナーとして、主に男女バスケットボール部をサポート。14年間のアメリカ生活を経て帰国し、現在は専門学校講師や一流スポーツ選手の英会話講師として活躍中。
講師インタビュー記事≫

参加者の声

よくある質問

現在アスレチックトレーニング学部に所属していなくても参加できますか?

必要ありません。現在アスレチックトレーニングを勉強していなくても将来アスレチックトレーナを目指している方であればどなたでもご参加できます。

セミナー中の服装は何を着用すれば良いですか?

膝まで、または肘までまくり上げられる服装であれば可です。運動できる服装が望ましいです。

キャンセルはできますか?

ご請求書到着後、期日までにご入金がない場合は自動的にキャンセルとなり、キャンセル料は発生しません。また、ご入金が確認できた時点で正式なお申込みとなりますが、その後のキャンセルはキャンセル料が発生します。詳細は、参加規約にてご案内します。

参加費用をクレジットカードで支払いたいのですが?

クレジットカードは、お取扱いしていません。お振込でお支払いいただきます。

TOP